Meteor
タティングレースの日々を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日に日に寒さが厳しくなってきて、疲れもたまる一方の12月ですが、毎日少しずつではありますがタティングレースをする日々です。
タイトルの通り、クリスマスドイリーの飾り方の一例として参考になればと思います♪
--*--*--*--*--*--
100円ショップでクリスマスっぽい赤いリボンと「Merry Christmas」のプレートを買ってきて、組み合わせてみました~。
ぶら下げてるマグネットも100円ショップ。もっとかわいいのどこかで見つかるといいんですけど・・・。
プレートにもともと付いていたひもは長さが微妙だったので取り外して、代わりに裁縫箱の中にあったゴールドの細リボンを長さを調整して結びなおしました。
ドイリーのリボンの長さは適当です(笑)
完成したドイリーを飾っているときに致命的なミスを2か所発見してしまい、猛烈に反省しました・・・。
なんでドイリーに縫い付けてるときに気が付かなったんだろう・・・。
でも、ブレードを編んでる段階ですでに間違えてたから、仮に縫い付ける時点で気づいてたとしてもどうしようもできなかったんですがwww
日曜に完成したので、10日ほどしか飾れませんがなんとか形になって満足です♪
ただ、ドイリー自体がふにゃふにゃしているので、強い風にあおられたり、今日みたいに雨が降ったりすると湿気のためか、更にふにゃふにゃしてしまいちょっと課題もあります。
ドイリー自体を固めてしまうのもいいんですが、糸の質感とかなくなっちゃうのはちょっと残念な気もします。
なんかいい方法がないものか残り少ない時間で考えてみます!
タイトルの通り、クリスマスドイリーの飾り方の一例として参考になればと思います♪
--*--*--*--*--*--
100円ショップでクリスマスっぽい赤いリボンと「Merry Christmas」のプレートを買ってきて、組み合わせてみました~。
ぶら下げてるマグネットも100円ショップ。もっとかわいいのどこかで見つかるといいんですけど・・・。
プレートにもともと付いていたひもは長さが微妙だったので取り外して、代わりに裁縫箱の中にあったゴールドの細リボンを長さを調整して結びなおしました。
ドイリーのリボンの長さは適当です(笑)
完成したドイリーを飾っているときに致命的なミスを2か所発見してしまい、猛烈に反省しました・・・。
なんでドイリーに縫い付けてるときに気が付かなったんだろう・・・。
でも、ブレードを編んでる段階ですでに間違えてたから、仮に縫い付ける時点で気づいてたとしてもどうしようもできなかったんですがwww
日曜に完成したので、10日ほどしか飾れませんがなんとか形になって満足です♪
ただ、ドイリー自体がふにゃふにゃしているので、強い風にあおられたり、今日みたいに雨が降ったりすると湿気のためか、更にふにゃふにゃしてしまいちょっと課題もあります。
ドイリー自体を固めてしまうのもいいんですが、糸の質感とかなくなっちゃうのはちょっと残念な気もします。
なんかいい方法がないものか残り少ない時間で考えてみます!
PR
2枚目のクリスマスドイリーに取り掛かり始めたんですが、しょっぱなで見事に間違えました(笑)
でも、その失敗のおかげでかわいいピアスかネックレスができるかも♪
うまくクリスマス風にできるようにがんばります!
--*--*--*--*--*--
さてさて、タティングレースの息抜きにちょこちょこ進めていたこぎん刺しのコースターキット。
気づいたら4/5が終わっていて、新しい布と糸を買っちゃいました♪
早く色糸使いたーい!!
2枚目。
この徐々にずれていく感じがたまらない・・・!
でも、糸の引き方がまだばらばらでところどころスキマっぽいものもあるような(-_-;)
練習あるのみー!
3枚目。
ちょこちょこ間違えました。
まともに説明書を読まない人間なので、思い込みで一部すっ飛ばしてたことに結構経ってから気づいて、無理やり足しました(笑)
でも、こぎんのいいところは間違いに気づいてもあとから手を加えられるところ!
タティングレースはこれができないので、時々泣きたくなります・・・。
リングを締めてから間違いに気づいた時の絶望といったら・・・!((+_+))
4枚目。
図案も総刺しになり、糸の色も白から生成りへと変わってます。
紺地に白ってカチッとした感じがして好きですが、生成りはずいぶん優しくなったなぁという印象です。
要するに、どっちもステキってこと♪(笑)
総刺しということで、時間もこれまでで一番かかりましたー。
そして間違いも多かった(泣)
ほどいて戻ることがしばしば・・・。
糸の引き方もバラバラでお恥ずかしいー!!
--*--*--*--*--*--
ということで、このキットも残すところあと1枚となりましたー。
こぎん刺しの本はタティングレースよりも数が少なくて、まだ1冊しか購入していませんが、くるみぼたんとか作ってみたいなぁと今からうずうずしてます♪
こぎん刺しは必然的に刺し終わったあとのものを何かに仕立てないといけないので、そこだけがちょっと大変そうかなぁ・・・。
がま口とか口金だけはすでに買って準備万端なんですが、いかんせん未知の領域なので、ドキドキします。
まぁ、タティングレースも未知の領域でしたから、とにかく気持ちだけで行けるとこまで行ってみようかと思います(笑)
でも、その失敗のおかげでかわいいピアスかネックレスができるかも♪
うまくクリスマス風にできるようにがんばります!
--*--*--*--*--*--
さてさて、タティングレースの息抜きにちょこちょこ進めていたこぎん刺しのコースターキット。
気づいたら4/5が終わっていて、新しい布と糸を買っちゃいました♪
早く色糸使いたーい!!
2枚目。
この徐々にずれていく感じがたまらない・・・!
でも、糸の引き方がまだばらばらでところどころスキマっぽいものもあるような(-_-;)
練習あるのみー!
3枚目。
ちょこちょこ間違えました。
まともに説明書を読まない人間なので、思い込みで一部すっ飛ばしてたことに結構経ってから気づいて、無理やり足しました(笑)
でも、こぎんのいいところは間違いに気づいてもあとから手を加えられるところ!
タティングレースはこれができないので、時々泣きたくなります・・・。
リングを締めてから間違いに気づいた時の絶望といったら・・・!((+_+))
4枚目。
図案も総刺しになり、糸の色も白から生成りへと変わってます。
紺地に白ってカチッとした感じがして好きですが、生成りはずいぶん優しくなったなぁという印象です。
要するに、どっちもステキってこと♪(笑)
総刺しということで、時間もこれまでで一番かかりましたー。
そして間違いも多かった(泣)
ほどいて戻ることがしばしば・・・。
糸の引き方もバラバラでお恥ずかしいー!!
--*--*--*--*--*--
ということで、このキットも残すところあと1枚となりましたー。
こぎん刺しの本はタティングレースよりも数が少なくて、まだ1冊しか購入していませんが、くるみぼたんとか作ってみたいなぁと今からうずうずしてます♪
こぎん刺しは必然的に刺し終わったあとのものを何かに仕立てないといけないので、そこだけがちょっと大変そうかなぁ・・・。
がま口とか口金だけはすでに買って準備万端なんですが、いかんせん未知の領域なので、ドキドキします。
まぁ、タティングレースも未知の領域でしたから、とにかく気持ちだけで行けるとこまで行ってみようかと思います(笑)
以前の記事からすっかり間が空いてしまいました・・・。
12月に入って初めての記事ですね(笑)
11月末から仕事が忙しくなってきまして、帰宅してからタティングレースやこぎん刺しをやる気力がなくなってしまいまして、ぐっとペースが落ちてしまいました~。
まぁ、趣味でやっていることですので、自分が楽しめる範囲で細く長く続けていけたら・・・とは思ってます。
こぎん刺しも合間にチクチク刺してたらあっという間にキットの4/5が終わってました!
こちらも近々アップできたらと思います♪
--*--*--*--*--*--
さてさて、以前から取り掛かっていたクリスマスドイリーがやっと1枚完成しました!
既成のドイリーに縁飾りをするようなかたちなので、まずは必要なモチーフを8枚あみあみ。
途中経過なく完成!(笑)
【掲載本】
「暮らしの中のタティングレース」
∟雪の結晶のドイリー
【使用糸・使用ドイリー】
「Lizbeth」
∟#20 COL.602(Natural)
「ZWEIGART」
∟星形ドイリー COL.緑
【作ってみて】
こちらの本には「雪の結晶のドイリー」も含めて全部で3つのクリスマスドイリーが掲載されていて、11月中旬には3枚全部を作るつもりで星形ドイリーも3色全部揃えて、糸も指定の糸を準備していたんですが、突然の忙しさにまったく手が進まず12月も1/3が過ぎようかという今やっと1枚目が完成という(笑)
意気込みだけは十分だったんですが、いかんせん忙しさからくる肩こりと頭痛に悩まされてしまいました・・・。
今からあと2枚がクリスマスまでに完成する気がしない(-_-;)
まぁ、来年またリベンジですかね!(笑)
集中力が全然なかったせいかちょっと編むとすぐ飽きちゃって、ちっとも進まなくて焦りました(笑)
んでもって、編みあがったはいいものの、ドイリーに縫い付けるのが意外と面倒でちょっと投げ出したくなっちゃった・・・。
とにかく完成して本当によかったー!(/・ω・)/
雪の結晶のモチーフはかわいいので、これ単体でもピアスとかにしたいかも。
まだシャトルに糸が残っているので、ピアス用のモチーフを作るか、まったく別のものを作るか悩み中です。
あと2枚のデザインはもっとクリスマスっぽいデザインだったので、とりあえず気力があれば取り掛かろうかなとは思ってます!
ただ、飾れるのは1・2日だけかもしれないけど(笑)
--*--*--*--*--*--
作りたいものは山積みなんですが、この体の疲れ具合ではハンドメイドもままならず・・・。
早く仕事が落ち着いて欲しいものです~。
12月に入って初めての記事ですね(笑)
11月末から仕事が忙しくなってきまして、帰宅してからタティングレースやこぎん刺しをやる気力がなくなってしまいまして、ぐっとペースが落ちてしまいました~。
まぁ、趣味でやっていることですので、自分が楽しめる範囲で細く長く続けていけたら・・・とは思ってます。
こぎん刺しも合間にチクチク刺してたらあっという間にキットの4/5が終わってました!
こちらも近々アップできたらと思います♪
--*--*--*--*--*--
さてさて、以前から取り掛かっていたクリスマスドイリーがやっと1枚完成しました!
既成のドイリーに縁飾りをするようなかたちなので、まずは必要なモチーフを8枚あみあみ。
途中経過なく完成!(笑)
【掲載本】
「暮らしの中のタティングレース」
∟雪の結晶のドイリー
【使用糸・使用ドイリー】
「Lizbeth」
∟#20 COL.602(Natural)
「ZWEIGART」
∟星形ドイリー COL.緑
【作ってみて】
こちらの本には「雪の結晶のドイリー」も含めて全部で3つのクリスマスドイリーが掲載されていて、11月中旬には3枚全部を作るつもりで星形ドイリーも3色全部揃えて、糸も指定の糸を準備していたんですが、突然の忙しさにまったく手が進まず12月も1/3が過ぎようかという今やっと1枚目が完成という(笑)
意気込みだけは十分だったんですが、いかんせん忙しさからくる肩こりと頭痛に悩まされてしまいました・・・。
今からあと2枚がクリスマスまでに完成する気がしない(-_-;)
まぁ、来年またリベンジですかね!(笑)
集中力が全然なかったせいかちょっと編むとすぐ飽きちゃって、ちっとも進まなくて焦りました(笑)
んでもって、編みあがったはいいものの、ドイリーに縫い付けるのが意外と面倒でちょっと投げ出したくなっちゃった・・・。
とにかく完成して本当によかったー!(/・ω・)/
雪の結晶のモチーフはかわいいので、これ単体でもピアスとかにしたいかも。
まだシャトルに糸が残っているので、ピアス用のモチーフを作るか、まったく別のものを作るか悩み中です。
あと2枚のデザインはもっとクリスマスっぽいデザインだったので、とりあえず気力があれば取り掛かろうかなとは思ってます!
ただ、飾れるのは1・2日だけかもしれないけど(笑)
--*--*--*--*--*--
作りたいものは山積みなんですが、この体の疲れ具合ではハンドメイドもままならず・・・。
早く仕事が落ち着いて欲しいものです~。
今日の関東はしとしとと寒い雨の1日でしたね~。
最近めっきり寒くなってきて、季節が冬に向かってるのを肌で感じますね。
そんな天気もあいまってか、雪のモチーフが最近作りたくて仕方ないです(笑)
クリスマスドイリーのモチーフづくりで余った糸を使って、雪の結晶をあみあみしてます♪
白い革紐にぶら下げて、ネックレスにする予定です。
--*--*--*--*--*--
今日はブックマークとピアスをご紹介!
【掲載本】
「はじめてのタティングレース」 著:sumie
∟クロスのブックマーク
【使用糸】
「Lizbeth」
∟#20 COL.602(Natural)
∟#20 COL.127(Butterfly Breeze)
【サイズ】
約縦9.5cm×横6.5cm(飾り紐部分は含みません)
【作ってみて】
最初、Lizbethの#40でチャレンジして、見事にピコつなぎする場所を間違えて、1回諦めたんですが、#20でリベンジ!ということで、なんとか完成しました~。
色合いはこうしてみるとなかなかアメリカな感じのカラーリングになってちょっとびっくり。
糸玉の状態では結構かわいい色なのかと思いましたが、なんだかアメリカのお菓子っぽい印象を個人的には受けました(笑)
上の飾り紐部分は、例のごとくブリッジを締めすぎたのかカーブしすぎですね(笑)
次、作る機会があったら気を付けねばっ。
--*--*--*--*--*--
【掲載本】
「小さくてかわいいタティングレースのアクセサリー」 著:sumie
∟三角リボンのモチーフ
【使用糸】
「ダルマレース糸」
∟#80 COL.8(あおみどり)
【作ってみて】
妹にプレゼントしたピアス。
これを作る前に同じ本からドロップ型のモチーフに挑戦してまして、なんとか編めそうだな・・・と少し自信がついたので、がんばってみました!
プレゼントしちゃったので、サイズ感がうろ覚えですが、ピアスにはぴったりのサイズだったと思います~。
コットンパールを下にぶら下げるか上につけるか悩んだんですが、下にぶら下げるとコットンパールの重みでリボンがしょっちゅう傾きすぎてしまう感じがしたので、上に決定。
先日、やっと妹の手元に届いて、喜んでもらえたのでよかったです♪
簡単なモチーフなのにすごいカワイイので、自分用にもいずれ作るつもり( *´艸`)
ネックレス・ブレスレット・ピアスの3点セットとかにしたいなぁと計画中!
--*--*--*--*--*--
こぎん刺しも3枚目が刺し終わって、4枚目の総刺し図案に挑戦中です♪
前半、ちょっと間違えに気づいて戻る場面もありましたが、今のところ順調!
タティングレースの合間にチクチク刺していこうかと思いますー。
最近めっきり寒くなってきて、季節が冬に向かってるのを肌で感じますね。
そんな天気もあいまってか、雪のモチーフが最近作りたくて仕方ないです(笑)
クリスマスドイリーのモチーフづくりで余った糸を使って、雪の結晶をあみあみしてます♪
白い革紐にぶら下げて、ネックレスにする予定です。
--*--*--*--*--*--
今日はブックマークとピアスをご紹介!
【掲載本】
「はじめてのタティングレース」 著:sumie
∟クロスのブックマーク
【使用糸】
「Lizbeth」
∟#20 COL.602(Natural)
∟#20 COL.127(Butterfly Breeze)
【サイズ】
約縦9.5cm×横6.5cm(飾り紐部分は含みません)
【作ってみて】
最初、Lizbethの#40でチャレンジして、見事にピコつなぎする場所を間違えて、1回諦めたんですが、#20でリベンジ!ということで、なんとか完成しました~。
色合いはこうしてみるとなかなかアメリカな感じのカラーリングになってちょっとびっくり。
糸玉の状態では結構かわいい色なのかと思いましたが、なんだかアメリカのお菓子っぽい印象を個人的には受けました(笑)
上の飾り紐部分は、例のごとくブリッジを締めすぎたのかカーブしすぎですね(笑)
次、作る機会があったら気を付けねばっ。
--*--*--*--*--*--
【掲載本】
「小さくてかわいいタティングレースのアクセサリー」 著:sumie
∟三角リボンのモチーフ
【使用糸】
「ダルマレース糸」
∟#80 COL.8(あおみどり)
【作ってみて】
妹にプレゼントしたピアス。
これを作る前に同じ本からドロップ型のモチーフに挑戦してまして、なんとか編めそうだな・・・と少し自信がついたので、がんばってみました!
プレゼントしちゃったので、サイズ感がうろ覚えですが、ピアスにはぴったりのサイズだったと思います~。
コットンパールを下にぶら下げるか上につけるか悩んだんですが、下にぶら下げるとコットンパールの重みでリボンがしょっちゅう傾きすぎてしまう感じがしたので、上に決定。
先日、やっと妹の手元に届いて、喜んでもらえたのでよかったです♪
簡単なモチーフなのにすごいカワイイので、自分用にもいずれ作るつもり( *´艸`)
ネックレス・ブレスレット・ピアスの3点セットとかにしたいなぁと計画中!
--*--*--*--*--*--
こぎん刺しも3枚目が刺し終わって、4枚目の総刺し図案に挑戦中です♪
前半、ちょっと間違えに気づいて戻る場面もありましたが、今のところ順調!
タティングレースの合間にチクチク刺していこうかと思いますー。
お天気もいい3連休だというのに、昨日から風邪を引いてしまいまして・・・。
おとなしく3日間おうちで過ごすことになりそうです(-_-;)
まぁ、あみあみしたりチクチクしたりして、まったり過ごそうかと思います~。
--*--*--*--*--*--
息抜きで作ったタンポポのミニドイリー。
まずは1段目&2段目~。
黄色~オレンジのグラデーションがステキです♪
そして、3段目。
ちょっとうねり始めた・・・。
でもピコいっぱいでかわいいー♪
で、4段目。
あと2つブリッジを編めば終わるところでシャトルの糸がなくなるという悲劇・・・(涙)
追加でどれぐらいの量が必要なのかよくわからないまま、とりあえずカンでシャトルに糸を追加して再開!
はい、完成!
適当に巻いたのに、ギリッギリでシャトルの糸が間に合いましたー!!
奇跡だっ!
盛大にうねっていますが、アイロンにがんばってもらいます(笑)
【掲載本】
「暮らしの中のタティングレース」 著:藤重すみ
∟タンポポのミニドイリー
【使用糸】
「オリムパス 金票#40」
∟ボカシ COL.55
【サイズ】
約縦横ともに10.5cm
【作ってみて】
タンポポといえば、黄色でしょ!ということで、初めてオリムパス金票#40のボカシを使ってみました。
白~黄色~オレンジのグラデーションなので、タンポポのイメージそのままに作れて満足してます♪
本当はもう1段作って、「タンポポのドイリー」にする予定だったんですが、4段目作っててなんだか完成写真とちょっと違ってしまってたので、ミニドイリーとして完成させましたー。
写真は4段目のブリッジがもっと長いんですが、私のはずんぐり・・・。
多分ですが、私の場合ブリッジをぎゅぎゅっと詰めてしまうので、そのせいかと思います。
写真を見る限り、4段目のブリッジは間を詰めずに普通に編んだまま次のリングに移っているのかなぁと。
4段目が結構楽しかったかな?
途中、ちょいちょい間違えてリングほどいたりはしちゃってますけど、外側のピコいっぱいのリングがカワイイです♪
--*--*--*--*--*--
息抜きだったミニドイリーが完成したので、新しい息抜きとしてクリスマス用のドイリーを作成中です!
このドイリーが載っている「暮らしの中のタティングレース」にクリスマスページがあったので、時期的にピッタリだと思って♪
星形のドイリー布を買ったので、本を参考に縁取りをあみあみしてます( *´艸`)
うまくできたら、玄関のドアにクリスマスリースみたいに飾ろうかと思います!
おとなしく3日間おうちで過ごすことになりそうです(-_-;)
まぁ、あみあみしたりチクチクしたりして、まったり過ごそうかと思います~。
--*--*--*--*--*--
息抜きで作ったタンポポのミニドイリー。
まずは1段目&2段目~。
黄色~オレンジのグラデーションがステキです♪
そして、3段目。
ちょっとうねり始めた・・・。
でもピコいっぱいでかわいいー♪
で、4段目。
あと2つブリッジを編めば終わるところでシャトルの糸がなくなるという悲劇・・・(涙)
追加でどれぐらいの量が必要なのかよくわからないまま、とりあえずカンでシャトルに糸を追加して再開!
はい、完成!
適当に巻いたのに、ギリッギリでシャトルの糸が間に合いましたー!!
奇跡だっ!
盛大にうねっていますが、アイロンにがんばってもらいます(笑)
【掲載本】
「暮らしの中のタティングレース」 著:藤重すみ
∟タンポポのミニドイリー
【使用糸】
「オリムパス 金票#40」
∟ボカシ COL.55
【サイズ】
約縦横ともに10.5cm
【作ってみて】
タンポポといえば、黄色でしょ!ということで、初めてオリムパス金票#40のボカシを使ってみました。
白~黄色~オレンジのグラデーションなので、タンポポのイメージそのままに作れて満足してます♪
本当はもう1段作って、「タンポポのドイリー」にする予定だったんですが、4段目作っててなんだか完成写真とちょっと違ってしまってたので、ミニドイリーとして完成させましたー。
写真は4段目のブリッジがもっと長いんですが、私のはずんぐり・・・。
多分ですが、私の場合ブリッジをぎゅぎゅっと詰めてしまうので、そのせいかと思います。
写真を見る限り、4段目のブリッジは間を詰めずに普通に編んだまま次のリングに移っているのかなぁと。
4段目が結構楽しかったかな?
途中、ちょいちょい間違えてリングほどいたりはしちゃってますけど、外側のピコいっぱいのリングがカワイイです♪
--*--*--*--*--*--
息抜きだったミニドイリーが完成したので、新しい息抜きとしてクリスマス用のドイリーを作成中です!
このドイリーが載っている「暮らしの中のタティングレース」にクリスマスページがあったので、時期的にピッタリだと思って♪
星形のドイリー布を買ったので、本を参考に縁取りをあみあみしてます( *´艸`)
うまくできたら、玄関のドアにクリスマスリースみたいに飾ろうかと思います!
プロフィール
HN:
chihiro
性別:
女性
自己紹介:
主にタティングレースの作品を紹介しつつ、たまにこぎん刺しやハーダンガー刺繍もやってます♪
かぎ針編みにも手を出したい今日この頃。
かぎ針編みにも手を出したい今日この頃。
最新記事
(07/31)
(07/26)
(07/18)
(05/26)
(05/25)
最新コメント
[07/23 chihiro]
[07/23 Nana]
[06/17 chihiro]
[06/17 sakura]
[05/05 凛緒]
カレンダー
最古記事
(10/26)
(10/27)
(10/28)
(10/29)
(10/31)