忍者ブログ

Meteor

タティングレースの日々を徒然と。

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はタティングレースのネックレスをご紹介~。

--*--*--*--*--*--



【掲載本】
「小さくてかわいいタティングレースのアクセサリー」
 ∟三角リボンのネックレス

【使用糸】
「メゾン・ド・クロッシェ」
 ∟#40 COL.202(赤)

【サイズ】
 約縦2.5cm×横5cm

【作ってみて】
このネックレスを作る前に#80のダルマ糸でピアス用に同じモチーフを編んでたので、ネックレス用も欲しいなぁと思って#40で編んでみました。
メゾン・ド・クロッシェのこの赤、深みがあって好きです♪
きつい赤じゃないので、リボンを編んでもかわいくなりすぎないのがステキ!
色もほどよい艶で編みやすいです。

真ん中に8mm?のコットンパールをぶらさげてます。
ネックレスのチェーンはとりあえず真ん中につけてますが、これだと実際にネックレスでつけたときにリボンが動きすぎちゃう気がするので、リボンのはじっこに付け直そうかと考え中です~。

--*--*--*--*--*--



【掲載場所】
「横田株式会社」(ダルマ糸さん)
 ∟タティングレースで作るアクセサリー

【使用糸】
「ダルマレース糸」
 ∟葵 #30 COL.1(白)

【サイズ】
 約縦4.5cm×横5cm (淡水パール部分も含んで)

【作ってみて】
ダルマ糸さんでダウンロードできるフリーテキストです。
一目見て「作りたい!」と思って、テキストと同じ糸で作りました♪
一見、複雑そうに見えますが、リングとチェインの繰り返しなので、そこまで難しくなかったです。

すごいお気に入りのアクセサリーで休日、おでかけするときとかに最近よくつけてます。
冬は暗い色の服を選びがちなので、相性ばっちりです♪
我ながら上手にできたなぁと満足してます。

--*--*--*--*--*--

タティングレースはシャトルと糸だけで、まったく印象の違うものが作れるのが大きな魅力ですね!
今回のネックレスも全然印象が違うし、本当毎日編んでて楽しいです♪
アクセサリーはいくつあっても困らないので、糸の色や細さを変えてもっといろんなアクセサリーを作りたいです。
明日から3連休なので、いっぱいあみあみできるといいなぁ♪

拍手[2回]

PR
昨日の記事で「ポップ・キャンディのドイリー」を編んでる途中ですとお伝えしましたが、またもや本をよく読まずに編み図だけ見て編み始めてしまったので、編む順番がちょっと変則的になっちゃいました(笑)

--*--*--*--*--*--

【掲載本】
「すてきなタティングレース」 著:盛本知子
 ∟ポップ・キャンディのドイリー

【使用糸」
「Lizbeth」
 ∟#20 COL.132(Tropical Punch) → リング部分
 ∟#20 COL.163(Blue Ice) → ブリッジ部分


まずは1段目をあみあみ



今回はMixとMixを合わせたらどうなるんだろう?という実験も兼ねてこの2色をチョイス。
この糸は10月初めに越前屋さんに初めて行ったときに買った糸です♪
糸の色同士がケンカしてないみたいなので、続行決定!

さてさて、2段目をあみあみ



・・・色の出る箇所が見事に1段目とかぶってしまったー!!
編み終わってから気づいて、がっくし。そんなことまで考えてなかったよー!(泣)
一度は編みなおすことも考えましたが、これはこれでまぁいいかとポジティブに考え直しましたー。

で、本をもう一度よく読んでみると、まずモチーフA(1段目の部分だけ)を8枚編むそうな。
あれー。1段目と2段目を先に編んでしまった・・・。
でも、どっちが先でも特に問題なさそうなことにすぐ気づいたのでダイジョブ♪
じゃ、モチーフAを8枚作るかー!と3枚目を編んでいるときに悲劇がっ・・・!



真ん中のブリッジのピコが3つじゃなくて、4つになっているのがおわかりになりますでしょうか・・・??
この写真はすでにある程度ほどいてる写真ですが、ミスに気が付いたのはモチーフが編み終わるちょっと前でした。
泣く泣くほぼ編み始めに戻ることに・・・。
というわけで、ちょっとやる気がそがれたので「ポップ・キャンディのドイリー」は一旦おやすみします(笑)

--*--*--*--*--*--

とはいえ、今の段階ですでに編みかけのものがふたつ。



【掲載本】
「タティングレース」 著:聖光院有彩
 ∟小さなモティーフからアレクサンドラ

【使用糸】
「Lizbeth」
 ∟#40 COL.139(Fruit Fizz) → 中のお花部分
 ∟#40 COL.602(Natural) → 周りの部分

シャトルに余ってた「Fruit Fizz」の糸を少しでも使いたくてこちらをチョイス。
Mix糸と白の糸の組み合わせは最高にカワイイですね♪
カーブするところで盛大にうねりはじめたときはかなり焦りましたが、ただいまおもしを乗せて矯正中です。
予定ではシャトルに巻いた糸でギリギリ間に合うはずだったんですが、これの前に編んでたモチーフで思いのほか使ってしまったようでわずかに足りず・・・。
すぐ新しいシャトルに糸を巻き直せばいいんですが、こういうちょっと足りない時ってついつい後回しになってしまいがちで。
早く完成できるようにシャトルに糸を巻き直さなくては(笑)

--*--*--*--*--*--

次は、もう1か月半近く放置してるドイリー・・・。



【掲載本】
「タティングレースのアクセサリーとこもの」 著:kukka tatting(横山ゆきえ)
 ∟青い小花のドイリー

【使用糸】
「ミル・フローラレース」
 ∟#40 COL.101(白)
「メゾン・ド・クロッシェ」
 ∟#40 COL.202(赤)

「青い小花のドイリー」なのに赤いし(笑)
まだこのときは本のような青い糸を持っていなかったので、「赤い小花でもカワイイはず!」と思い、練習も兼ねてお安いミル・フローラレースであみあみ。
同じ小花のモチーフを18個を作らなくてはいけなくて、かなり早い段階でちょっと飽きてたんですが、よーく見たらモチーフの表裏を間違えてたり、つなぐ箇所を間違えてたりしたのを発見して、さらにやる気ダウン↘
あと、小花を2つと縁を編めば完成なんですが、どうにも手を伸ばす気になれなくて、そろそろ1か月半ぐらい経っちゃいそうです・・・。

--*--*--*--*--*--

今日は未完成のものばかりのご紹介になってしまいました~。
どうにも同じモチーフをずーっと編んでるのは苦手で、すぐに飽きちゃうんですよね。
で、飽きると違うものを編みたくなる→飽きる→編みかけのものを放置してまた新しいものを編む、の繰り返しです(笑)
ドイリーをもっと編みたいんですが、まずは集中力を高めることをがんばろうかと思う今日この頃でした。

拍手[2回]

今日はタティングレースのピアスをご紹介!
私の家はあまりきれいじゃないので、ドイリーを作っても使う場所がなくて(笑)
なので、作るのはもっぱら身に着けられるアクセサリーとか小物が多いです。
糸の色とか太さを変えつつ、試行錯誤中です♪

--*--*--*--*--*--



【掲載本】
「タティングレースのアクセサリーとこもの」 著:kukka tatting(横山ゆきえ)
 ∟雪の結晶(a)

【使用糸】
「毛糸ZAKKAストアーズ」
 ∟インディア雑貨レース #30 COL.01(ココナツ)

【サイズ】
 約縦4cm×横3cmぐらい

【作ってみて】
この雪の結晶、かわいいのにとっても簡単なんです!
本ではシャトルと糸玉がつながったまま作るとのことですが、別々でも作れます。
モチーフだけだとちょっと寂しかったので、アレンジして淡水パールをぶら下げてみました♪
金具の処理がちょっとひどいですが、お気に入りのピアスです~。
これからどんどん寒くなってくるので、冬に大活躍しそうです!

--*--*--*--*--*--



【掲載本】
「タティングレースのアクセサリーとこもの」 著:kukka tatting(横山ゆきえ)
 ∟もこもこお花

【使用糸】
「毛糸ZAKKAストアーズ」
 ∟インディア雑貨レース #30 COL.01(ココナツ)

【サイズ】
 約縦4cm×横3.5cm

【作ってみて】
名前通り「もこもこお花」です!
このモチーフは絶対太い糸で編んだ方がカワイイ!
#40の糸でも編んでみたんですが、もこもこ感があんまりでなくてちょっと残念でした~。

あと、このモチーフ、実は間違えてまして・・・。
本では周りのお花をピコットつなぎするように書いてあるのでが、よく読まないまま作り始めてしまったせいで周りのお花同士はつながってません(笑)
なのでちょっとお花が遊び気味なんですが、うまい具合に収まってくれたのでよしとします!

これは本のとおり、シンプルにモチーフのみのピアスになってます。
このころはまだモチーフを固めるってことも考えてなくて、実際つけてると結構ふにゃふにゃしちゃうのですが、そんなところもまたレース糸の魅力ですね♪
存在感があるピアスなので、とってもカワイイです。

--*--*--*--*--*--

とりあえず、今のところ毎日アップできてるので、ネタが尽きるまでは明日以降もがんばりたいと思ってます♪
今編んでるのは「すてきなタティングレース 3ステップでここまでできる」(著:盛本知子)の「ポップ・キャンディのドイリー」なのですが、まだ2段目までしかできてないので、もうちょっとがんばったら途中経過を載せられたらと思います~。
他にも編みかけのモチーフがいろいろあるので、そっちもがんばらなくちゃ!
あとあと、昨日楽天市場のユザワヤさんで頼んだ糸も届いたので、それも早く使いたい!
平日はなかなか時間がなくてちょこちょこしか編めないので、早く土日になってほしいー。
日がな一日、タティングレースを編んでいたいです(笑)

拍手[1回]

仕事から帰宅して画像の向きについてあれこれ調べること約30分。
なんとか画像を編集→上書き保存で画像の向きを変えられました!
知らないことが多くて大変です・・・。

なにはともあれ、これで無事に写真を正しい向きでアップできるようになりましたので、引き続き作りためた小物たちをご紹介!


--*--*--*--*--*--




【掲載本】
「はじめてのタティングレース」 著:sumie
 ∟雪の結晶みたいなモチーフ

【使用糸】
「オリンパス」
 ∟エミーグランデ(カラーズ) 801(白)(…だったはず)

【作ってみて】
これまた「はじめてのタティングレース」よりストラップ。最初に買った本ということもあり、この本に載ってる作品はほぼ作ったかな。
本に載ってるものをそのまま作りたくて、まだ始めて間もないのに無謀にもチャレンジしてしまった一つ。
とにかく糸の始末がヒドイっ!写真で見るとパット見そうでもないんですが、実物はひどいんです・・・。早くリベンジしたい!
このモチーフで初めて『見かけのピコ』なるものに挑戦しましたが、最初はかなり「???」でした。あまり『見かけのピコ』を使うモチーフをまだ作ってないので、苦手意識があります~。


--*--*--*--*--*--




【掲載本】
「タティングレースのアクセサリーとこもの」 著:kukka tatting(横山ゆきえ)
 ∟小花のモチーフ

【使用糸】
「毛糸ZAKKAストアーズ」
 ∟インディア雑貨レース #30 COL.04(シェルピンク)(…だったかな)

【作ってみて】
これまたお友達に誕生日プレゼントのおまけであげたストラップ。
このときはまだ最初と最後のリングをうまくつなげることができなくて、すごいガタガタでお恥ずかしいっ!
本の通りにやってるのに全然きれいにできなくて、「なんでー!」と試行錯誤してました(笑)
最初と最後のリングをつなげるやり方は本によってもまちまちで、いろいろな方法があるみたいです。
私もあれやこれや試してみましたが、今はこのやり方で落ち着きました♪

「タティングレースリングの編み方」(YouTube)

クロバーさんの公式チャンネルみたいです。6分弱の動画なのですが、3:15あたりから「最後にピコットをつなげる方法」ということで一連の流れが確認できますので、ぜひ参考までに。


--*--*--*--*--*--


しばらくはこんな感じで2モチーフぐらいを目安にいろいろ紹介していきたいと思います♪
あと、早く手持ちの糸玉についても語りたい!(笑)
糸玉萌えはかの有名なタティングレースブログ「赤裸々レース」さんのブログを見て、目覚めました!ほぼ毎日、日参しております♪
編むペースが追いつかないぐらい糸玉が増えつつありますので、若干収納場所に困り気味ではありますが・・・。

ではでは、ご覧いただきありがとうございました!
またぜひ足を運んでいただけると嬉しいです♪

拍手[2回]

 今年の8月末にタティングレースを始めて早2か月。いろいろ作れるようになってきたので、ブログ始めてみました!

タティングレースを知ってまだ日も浅いですが、かぎ針等のほかの編み物に比べると圧倒的に情報の少ないタティングレース。本もまだまだ少ないですし、ブログもそう多くない様子。私もタティングレースを知ったのは、たしかかぎ針編みを始めようと思って見ていたクロバーのHPだったかと思います。
タティングレースはまだまだ認知度が低いカテゴリーのように感じますが、魅力を知ってもらえばもっと多くの人がタティングレースを始めたいと思うはず!
こんな風に思って拙いながらタティングレースの魅力をお伝えできたらなぁと思い、ブログを始めてみることにしました♪
あと、どのモチーフをどの糸で編んだとかの自分用のメモも兼ねられたらと思います(笑)

毎日少しずつしか編めないので、更新は遅いかと思いますが、このブログを見てくれた方々の少しでも参考になればと思いますので、どうぞよろしくお願いします~。

さてさて、そんなわけでこの約2か月間で作りためた小物たちを少しご紹介!

 

【掲載本】

「はじめてのタティングレース」 著:sumie
 ∟マルシェバッグのモチーフ

【使用糸】

「オリンパス」
 ∟エミーグランデ(カラーズ) 801(白)(…だったはず)

【作ってみて】

初めて人にあげた作品(って言っても、あげたのは母ですが)。最初に買った糸とシャトルと本がセットになっている糸で編んだので、感慨深いです。
でも、このころは力の加減とかピコを揃えることが全然できなくて、ずいぶん不格好になってしまいました・・・。
平面のモチーフばかりだと思っていたタティングレースで立体的なものも作れるんだ!と感動したモチーフです♪


--*--*--*--*--*--



【掲載本】

「はじめてのタティングレース」 著:sumie
  ∟ちょうちょのモチーフ 

【使用糸】

「毛糸ZAKKAストアーズ」
  ∟インディア雑貨レース #30 COL.04 シェルピンク(…だったかな)

【作ってみて】

ちょうちょのモチーフに一目ぼれして、作ってみたストラップです!
まだ高い糸を買うのに躊躇していたころ、「毛糸ZAKKAストアーズ」さんを知って試しに買ってみた糸で編んでみました。
友人に誕生日プレゼントのおまけであげましたが、色を気に入ってもらえたのでうれしかった♪


--*--*--*--*--*--


・・・写真がなぜか横になってしまうのはなぜなんでしょう・・・(涙) → 写真直しました!
ブログの機能がいまいちわからないまま始めてしまったので、これから徐々にそっちも学んでいかなくては・・・。

とにかく、そんなこんなでまだまだ拙い内容の当ブログですが、温かい目で見守ってくださるとうれしいです(笑)
どうぞよろしくお願いします~。

拍手[1回]

プロフィール

HN:
chihiro
性別:
女性
自己紹介:
主にタティングレースの作品を紹介しつつ、たまにこぎん刺しやハーダンガー刺繍もやってます♪
かぎ針編みにも手を出したい今日この頃。

Instagram

Instagram

最新コメント

[07/23 chihiro]
[07/23 Nana]
[06/17 chihiro]
[06/17 sakura]
[05/05 凛緒]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

カウンター

<< Back  | HOME
Copyright ©  -- Meteor --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]