Meteor
タティングレースの日々を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あっという間に7月も終わり、明日からは8月!夏真っ盛りですね~。
毎日毎日暑いですが、仕事的に冷房の効いた室内に日中はいるため日に日に暑さに弱くなっていってる気がします(笑)
--*--*--*--*--*--
Instagramにはすでにアップしていたものですが、ブログでも紹介します~。
先日作った「あじさいのブローチ」の糸がシャトルに残っていたので、あまり糸でシンプルなピアスを作ってみました(*^^*)
色が淡いので、どんな格好とも相性ばっちりです。
コットンパールが少し大きかったかも?と最初は思いましたが、これぐらい大きさがあった方がインパクトがあってよかったかなと今では思ってます♪
【使用糸】
「オリンパス 金票」
∟#40 COL.M12
--*--*--*--*--*--
先日、久しぶりに同期の友達と会いまして、誕生日プレゼントにアクセサリーを作ることになりました♪
好きな色もリサーチして、何を作ろうか考え中です。
タティングレースを始めて間もないころにストラップをプレゼントしたので、その時より成長したな!と思ってもらえるように気持ちを込めて作ろうかと思います(*^^*)
毎日毎日暑いですが、仕事的に冷房の効いた室内に日中はいるため日に日に暑さに弱くなっていってる気がします(笑)
--*--*--*--*--*--
Instagramにはすでにアップしていたものですが、ブログでも紹介します~。
先日作った「あじさいのブローチ」の糸がシャトルに残っていたので、あまり糸でシンプルなピアスを作ってみました(*^^*)
色が淡いので、どんな格好とも相性ばっちりです。
コットンパールが少し大きかったかも?と最初は思いましたが、これぐらい大きさがあった方がインパクトがあってよかったかなと今では思ってます♪
【使用糸】
「オリンパス 金票」
∟#40 COL.M12
--*--*--*--*--*--
先日、久しぶりに同期の友達と会いまして、誕生日プレゼントにアクセサリーを作ることになりました♪
好きな色もリサーチして、何を作ろうか考え中です。
タティングレースを始めて間もないころにストラップをプレゼントしたので、その時より成長したな!と思ってもらえるように気持ちを込めて作ろうかと思います(*^^*)
PR
25日(土)・26日(日)に東京ビッグサイトにて行われている「ハンドメイジャパンフェス(HMJ)」に昨日、行ってきました♪
11:00ぐらいに会場にはいたのですが、入場制限で1時間も外で待ちぼうけはさすがに辛かったです・・・。しかもその間なにもアナウンスがなかったのがまたきつかったですね。
まぁ、なにはともあれ今回もステキな出会いがたくさんでした♪
--*--*--*--*--*--
大好きな「Arpeggio」さん♡♡
今回も真っ先にブースに伺いました♪
Instagramで新作をいろいろお持ちになるのをチェックしてたので、早速ゲットしちゃいました(*^^*)
Arpeggioさんでは初めてのスミレのバングル、すんごいかわいいです。
片耳ピアスは以前新宿の「Creema Store」に伺ったときに買えなかったので、全種類見て選びたかったので満足♪
イヤーフックはコットンパールがぶら下がってるタイプがかわいかったので、好きなピンクのお花をチョイス。
またしても大人買いですが、とっても幸せなのでまたこつこつ貯めます(笑)
--*--*--*--*--*--
(上)「color+life」さんの木の枝ピアス
しずく型と2種類あって、一度は悩んだ末にブースを離れたのですが、また帰りに寄らせてもらいました♪
ぷっくりした部分が光を反射してキラキラしてかわいいです。
(下)「Sunflower」さんのちえのわカフ
HMJ価格でお求めやすくなっていたので、シンプルなゴールド&ホワイトのカフにしました。
イヤーカフはピアスとの重ね付けができるので、最近のお気に入りです♪
--*--*--*--*--*--
「A.S.P」さんのピアス
なんとこちら、紙でできているアクセサリーです!
細く切った紙などをくるくる丸めて、樹脂で固めているとのこと。
樹脂ってすごっ!
なので、とっても軽くて付け心地が楽です♪
かわいいのがありすぎて、結局決めきれずミモザとブーケのピアスをお持ち帰り。
--*--*--*--*--*--
おまけ。
そんなわけで、昨日は一日Arpeggioさんのアクセサリーをもりもり付けて会場を回ってました♪
歩き疲れて全部見れなかったのが残念・・・!
帆布のカバンとか気になるのがいっぱいあったのにー!
結局昨日もアクセサリーばかり買ってしまったので、次のデザフェスはアクセサリー以外をいろいろ見てみたいと思います。
さてさて、元気も充電できたことだし私もがんばろー!
大変ご無沙汰してますー!
前回のブログの記事が5/26でびっくりしました・・・。
2か月も放置してしまいましたね(-_-;)
Instagramを始めてからというもの、アップのしやすさと使い勝手の良さからついついそちらにばかり記事をアップしておりました~。
ブログでも並行してアップできるように今後はがんばります♪
--*--*--*--*--*--

季節的にはもう少し遅いとは思うんですが、ずっと作りたかったあじさいのブローチを作ってみました♪
こちらは本ではなく一応自分で考えたものです~。
とは言っても、難しいことはなにもしていないので、バラバラに作ったお花をランダムにブローチに結びつけています。
【使用糸】
「オリムパス 金票」
∟#40 COL.M11、M12
最初はM12のみで作るつもりだったんですが、母に「赤系も混ぜたら?」とアドバイスもらって急遽M11の花びらを2・3枚足しました。
この写真だと光が強く当たりすぎてちょっと色が飛んじゃってますね(/_;)
ブローチの大きさ自体は直径約3cm弱と結構小さめです。
まずは試作品といった感じで作ってみましたが、個人的には満足のいくものが作れたかなぁと♪
アレンジするとしたら色の糸を変えてみたり、ビーズを足したりってところでしょうか。
ビーズタティングはまだしたことがなくて、まだまだ未知の世界ですが((+_+))
--*--*--*--*--*--
来週末、25日(土)26日(日)は「ハンドメイドジャパンフェス(HMJ)」ですね!
私が25日に行く予定です♪
気になる作家さんがいっぱい増えましたので、また新しい出会いがあるといいなぁと今からワクワクしてます( *´艸`)
前回のブログの記事が5/26でびっくりしました・・・。
2か月も放置してしまいましたね(-_-;)
Instagramを始めてからというもの、アップのしやすさと使い勝手の良さからついついそちらにばかり記事をアップしておりました~。
ブログでも並行してアップできるように今後はがんばります♪
--*--*--*--*--*--
季節的にはもう少し遅いとは思うんですが、ずっと作りたかったあじさいのブローチを作ってみました♪
こちらは本ではなく一応自分で考えたものです~。
とは言っても、難しいことはなにもしていないので、バラバラに作ったお花をランダムにブローチに結びつけています。
【使用糸】
「オリムパス 金票」
∟#40 COL.M11、M12
最初はM12のみで作るつもりだったんですが、母に「赤系も混ぜたら?」とアドバイスもらって急遽M11の花びらを2・3枚足しました。
この写真だと光が強く当たりすぎてちょっと色が飛んじゃってますね(/_;)
ブローチの大きさ自体は直径約3cm弱と結構小さめです。
まずは試作品といった感じで作ってみましたが、個人的には満足のいくものが作れたかなぁと♪
アレンジするとしたら色の糸を変えてみたり、ビーズを足したりってところでしょうか。
ビーズタティングはまだしたことがなくて、まだまだ未知の世界ですが((+_+))
--*--*--*--*--*--
来週末、25日(土)26日(日)は「ハンドメイドジャパンフェス(HMJ)」ですね!
私が25日に行く予定です♪
気になる作家さんがいっぱい増えましたので、また新しい出会いがあるといいなぁと今からワクワクしてます( *´艸`)
突然ですが、HNを変更しました。
「凛緒」はタティングレースのブログを始める前から使っていたHNでしたが、今後いろいろ発信していく過程で今のHNにあまりこだわらなくてもいいかなぁと思い、このたび本名でもある「chihiro」に変更いたします。
変わるのは名前だけで他はなんにも変わりません(笑)
これからも「Meteor」ならびにどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
--*--*--*--*--*--
あとあと、こちらも試行錯誤的にInstagram始めてみました!
今までInstagramは利用したことなかったんですが、きっかけはデザフェスで知った作家さんの作品見たさです(笑)
現在ブログの記事をアップするときは携帯で撮ったものを、一度パソコンに取り込んでから記事としてまとめています。
記事の入力自体はパソコンの方が見やすい&打ちやすいんですが、写真の処理が少々面倒ではありました。
今後もブログは続けていきますが、ブログの記事にならないほどの進捗状況や日々の何気ないことを、自分のための記録って意味でもまとめられたらいいなぁと思い、このたび始めてみることにしました。
とはいえ、使い方がよくわかっていないので、活用できずに終わる場合もあるかもですが、よかったら覗いてみてください(*^^*)
▼meteor_chihiroでやってます
--*--*--*--*--*--
業務連絡的な記事になってしまってすみませんm(__)m
タティングレースの記事がもっと増やせるように、また今日からがんばります♪
「凛緒」はタティングレースのブログを始める前から使っていたHNでしたが、今後いろいろ発信していく過程で今のHNにあまりこだわらなくてもいいかなぁと思い、このたび本名でもある「chihiro」に変更いたします。
変わるのは名前だけで他はなんにも変わりません(笑)
これからも「Meteor」ならびにどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
--*--*--*--*--*--
あとあと、こちらも試行錯誤的にInstagram始めてみました!
今までInstagramは利用したことなかったんですが、きっかけはデザフェスで知った作家さんの作品見たさです(笑)
現在ブログの記事をアップするときは携帯で撮ったものを、一度パソコンに取り込んでから記事としてまとめています。
記事の入力自体はパソコンの方が見やすい&打ちやすいんですが、写真の処理が少々面倒ではありました。
今後もブログは続けていきますが、ブログの記事にならないほどの進捗状況や日々の何気ないことを、自分のための記録って意味でもまとめられたらいいなぁと思い、このたび始めてみることにしました。
とはいえ、使い方がよくわかっていないので、活用できずに終わる場合もあるかもですが、よかったら覗いてみてください(*^^*)
▼meteor_chihiroでやってます

--*--*--*--*--*--
業務連絡的な記事になってしまってすみませんm(__)m
タティングレースの記事がもっと増やせるように、また今日からがんばります♪
23日(土)、待ちに待ったヨコハマハンドメイドマルシェに行ってきました♪
楽しみすぎて11:00の開場に合わせて、10:30にはもうパシフィコ横浜にいました!
今回は初めてのワークショップに参加するということもあり、行く前からワクワクでした(*^^*)
ちなみに書き終わったら、とても長い記事になってしまったのでご注意ください(笑)
--*--*--*--*--*--
まずはワークショップから!
今回、私が参加したのは「鳥待月」さんが講師をつとめる「つまみ細工」のワークショップです。
タティングレースを始めて間もないころにつまみ細工の存在はすでに知っていたのですが、タティングレースに一直線だったのと、途中こぎん刺しやハーダンガー刺繍に寄り道していたので、興味はありながら始められずにいました。
ヨコハマハンドメイドマルシェのサイトを見ていて、なにかワークショップも参加してみたいなぁと思っていたら折しも「つまみ細工」の文字が!
そんな私が作ったのがこちら~。
布選びから始まり、ヘアゴムやブローチの中から好きな土台を選んで、真ん中の花芯も選んで・・・という時点ですでにだいぶ悩みましたが、初めてでも上手にできそうな木綿の布をチョイス。
色合わせはシックにするかカワイイ系にするか悩んだ結果、ポップな感じに落ち着きいざスタート!
1時間30分のワークショップでしたが、時間があっという間にすぎてすごい集中できました。
布の折り方も思っていたより簡単だったのですが、先生もおっしゃっていたとおり、つまみ細工はのりとの戦いですね( ;∀;)
今回はボンドを使ったのですが、布につけるボンドの量がどれぐらいがいいのかさっぱりわからず、試行錯誤しまくりでした・・・。
こればっかりはやってみないとわからないところですね。
でも、参加人数が8人と割と少なめな人数ということもあり、わからないところは先生にすぐ聞けたのでよかったです(*^^*)
最後にはおうちでもボンドとピンセットがあれば作れるキットもおみやげにいただいちゃいました( *´艸`)
折り方忘れないうちにもう1個も作りたいと思います♪
初めて尽くしのワークショップですが、とにかく楽しかったです!
ご一緒したみなさんもみんな色の感性が違くて、すごく勉強になりました~。
丁寧に教えてくださった先生、お手伝いのゆうちゃんさんありがとうございましたm(__)m
--*--*--*--*--*--
あとはお買い物の品々をずらずらーっと。
自分でもびっくりするぐらいお買い物しました(笑)
それだけ、ときめくものとの出会いが多かった証拠ですね♪
とはいえ、来月は少し出費を抑えねば・・・(-_-;)
「twinkle fluffy」さんのスマホスタンド。
ちょうどスマホスタンド欲しいと思っていたので、即買い!
小さいお菓子がかわいすぎる・・・!
早速使ってます♪
--*--*--*--*--*--
「chaud nori」さんのがま口ポーチ。
中を開けるともう一つがま口のポケットがあって、とっても便利!
柄のかわいさに惹かれてお持ち帰り♪
--*--*--*--*--*--
(左)「*sawa」さんのマーガレットピアス
(右)「Effe*」さんの貝殻バレッタ
マーガレットのピアスは後ろのキャッチも糸でくるんでいるという丁寧な一品。
おそろいのブローチも心惹かれました( *´艸`)
貝殻のバレッタはもう一目ぼれ♪
貝殻でこんな素敵なものが作れるなんて!自然ってすごいっ!
--*--*--*--*--*--
(左)「Freebee Home♪」さんのタティングピアス
(右)「bonbon」さんのヘアゴム
タティングレースのお話いっぱいさせていただきました~。
手縫い糸を使って編まれているということで繊細なモチーフにびっくり!
リボンのヘアゴムいっぱいでついつい買ってしまった。
頭は一つなのにヘアゴムばかり増えていく(笑)
--*--*--*--*--*--
「nonojiko」さんのピアスとヘアゴム。
どれも素朴でかわいくて胸キュンなものばかり。
アジサイもすずらんもいろいろ気になったんだけど、こちらをお持ち帰り。
お花の名前がわからない・・・((+_+))
--*--*--*--*--*--
(上)「N゜」さんのワックスサシェ
(下)「prikish」さんのピアス
ワックスサシェ、以前から欲しいと思っていたのですが、ついに買えました♪
2個買うと少しお安くなったので、スイートピーとベルガモットをお持ち帰り。
早速ぶら下げてますが、とってもいい香り!
皮の小物を作ってらっしゃるお店で、色とりどりのピアスが魅力的でした!
夏らしく白のお花とコットンパールのピアスをゲット。
--*--*--*--*--*--
「cotoyo matsue」さんのピアス。
刺繍糸をほどいて編んでいらっしゃるピアス!
6本どりとかの刺繍糸をほどくなんてそれだけで気が遠くなるー((+_+))
Instagramで見てから気になってて朝イチでうかがって、じっくり悩んでお持ち帰り♪
とっても小さなお花にときめきまくり(*ノωノ)
--*--*--*--*--*--
「Arpeggio」さんのすずらんイヤーフックとマーガレットのネックレス。
先日のデザフェスでイヤークリップをお持ち帰りしたのですが、Instagramの写真を見れば見るほど好みにどストライクですっかりファンになってしまいました♪
6月生まれの私としてはすずらんのイヤーフックがどうしても気になって、オーダーさせていただいていたのですが、ヨコハマハンドメイドマルシェにも出店されると聞いて、実物を見せてもらいました~。
こちらも朝イチで伺ったので、ゆっくりお話ししながらいろいろ試着させていただきました。
先日のイヤークリップも身に着けていたので、それと一緒にパシャリ。
Instagramに写真載せてくださり、お恥ずかしい限りです(*ノωノ)
マーガレットのネックレスもステキすぎます!
--*--*--*--*--*--
「もものもり」さんのさくらブローチ。
淡い色合いがとってもステキ!
さくらのブローチですが、あじさいみたいにも見える♪
ころんとした実の部分がなんともいえずかわいいです。
--*--*--*--*--*--
「AKAITORI STAMP FACTORY」さんのオーダースタンプ。
先日の記事にも載せたうさぎさんの持ち手の手作りはんこ屋さん。
そもそもこのお店にまた行きたくて、今回のヨコハマハンドメイドマルシェ行きを決めたと行っても過言じゃない!
前回は名前のイニシャルだったので、今回は思い切ってブログの名前を彫ってもらいました♪
いつか出店とかできる日が来たら、このスタンプをぺたぺた押したいなぁ。
--*--*--*--*--*--
おまけ。
この日は、この前出来上がったフラワーモチーフのネックレスを付けてお出かけしてました。
前回のはチェーンが長すぎたので、短くしてみました。
派手すぎるかな?と心配でしたが、ほどよいボリュームとアイボリーの糸のおかげで、洋服ともマッチしてたかな~と自画自賛(笑)
そしてやっぱりタティングレースのネックレスはとても軽い!
付けてる感覚が全然なくて、ほんとに身に着けているか不安になったぐらい。
自分で作ったアクセサリーを身に着けられるなんて、こんなにうれしいことはないですね♪
--*--*--*--*--*--
そんなこんなで、長い記事になってしまってすみませんm(__)m
昨日はもうとにかく1日中楽しくて、テンション上がりっぱなしでした(笑)
その勢いがまだ残ってるみたいで、一気に一つの記事にしてしまいました(^-^;)
あっという間の1日でしたが、すてきな作家さんや作品との出会いがいっぱいの1日になりました♪
すごい刺激になったし、1回だけになってもいいから、いつかは出店したい!って思いました。
夢が夢で終わらないように、今はひたすら編むことから始めてみようと思います。
オリジナルのアクセサリーもただいま試行錯誤しながら考え中です( *´艸`)
楽しみすぎて11:00の開場に合わせて、10:30にはもうパシフィコ横浜にいました!
今回は初めてのワークショップに参加するということもあり、行く前からワクワクでした(*^^*)
ちなみに書き終わったら、とても長い記事になってしまったのでご注意ください(笑)
--*--*--*--*--*--
まずはワークショップから!
今回、私が参加したのは「鳥待月」さんが講師をつとめる「つまみ細工」のワークショップです。
タティングレースを始めて間もないころにつまみ細工の存在はすでに知っていたのですが、タティングレースに一直線だったのと、途中こぎん刺しやハーダンガー刺繍に寄り道していたので、興味はありながら始められずにいました。
ヨコハマハンドメイドマルシェのサイトを見ていて、なにかワークショップも参加してみたいなぁと思っていたら折しも「つまみ細工」の文字が!
そんな私が作ったのがこちら~。
布選びから始まり、ヘアゴムやブローチの中から好きな土台を選んで、真ん中の花芯も選んで・・・という時点ですでにだいぶ悩みましたが、初めてでも上手にできそうな木綿の布をチョイス。
色合わせはシックにするかカワイイ系にするか悩んだ結果、ポップな感じに落ち着きいざスタート!
1時間30分のワークショップでしたが、時間があっという間にすぎてすごい集中できました。
布の折り方も思っていたより簡単だったのですが、先生もおっしゃっていたとおり、つまみ細工はのりとの戦いですね( ;∀;)
今回はボンドを使ったのですが、布につけるボンドの量がどれぐらいがいいのかさっぱりわからず、試行錯誤しまくりでした・・・。
こればっかりはやってみないとわからないところですね。
でも、参加人数が8人と割と少なめな人数ということもあり、わからないところは先生にすぐ聞けたのでよかったです(*^^*)
最後にはおうちでもボンドとピンセットがあれば作れるキットもおみやげにいただいちゃいました( *´艸`)
折り方忘れないうちにもう1個も作りたいと思います♪
初めて尽くしのワークショップですが、とにかく楽しかったです!
ご一緒したみなさんもみんな色の感性が違くて、すごく勉強になりました~。
丁寧に教えてくださった先生、お手伝いのゆうちゃんさんありがとうございましたm(__)m
--*--*--*--*--*--
あとはお買い物の品々をずらずらーっと。
自分でもびっくりするぐらいお買い物しました(笑)
それだけ、ときめくものとの出会いが多かった証拠ですね♪
とはいえ、来月は少し出費を抑えねば・・・(-_-;)
「twinkle fluffy」さんのスマホスタンド。
ちょうどスマホスタンド欲しいと思っていたので、即買い!
小さいお菓子がかわいすぎる・・・!
早速使ってます♪
--*--*--*--*--*--
「chaud nori」さんのがま口ポーチ。
中を開けるともう一つがま口のポケットがあって、とっても便利!
柄のかわいさに惹かれてお持ち帰り♪
--*--*--*--*--*--
(左)「*sawa」さんのマーガレットピアス
(右)「Effe*」さんの貝殻バレッタ
マーガレットのピアスは後ろのキャッチも糸でくるんでいるという丁寧な一品。
おそろいのブローチも心惹かれました( *´艸`)
貝殻のバレッタはもう一目ぼれ♪
貝殻でこんな素敵なものが作れるなんて!自然ってすごいっ!
--*--*--*--*--*--
(左)「Freebee Home♪」さんのタティングピアス
(右)「bonbon」さんのヘアゴム
タティングレースのお話いっぱいさせていただきました~。
手縫い糸を使って編まれているということで繊細なモチーフにびっくり!
リボンのヘアゴムいっぱいでついつい買ってしまった。
頭は一つなのにヘアゴムばかり増えていく(笑)
--*--*--*--*--*--
「nonojiko」さんのピアスとヘアゴム。
どれも素朴でかわいくて胸キュンなものばかり。
アジサイもすずらんもいろいろ気になったんだけど、こちらをお持ち帰り。
お花の名前がわからない・・・((+_+))
--*--*--*--*--*--
(上)「N゜」さんのワックスサシェ
(下)「prikish」さんのピアス
ワックスサシェ、以前から欲しいと思っていたのですが、ついに買えました♪
2個買うと少しお安くなったので、スイートピーとベルガモットをお持ち帰り。
早速ぶら下げてますが、とってもいい香り!
皮の小物を作ってらっしゃるお店で、色とりどりのピアスが魅力的でした!
夏らしく白のお花とコットンパールのピアスをゲット。
--*--*--*--*--*--
「cotoyo matsue」さんのピアス。
刺繍糸をほどいて編んでいらっしゃるピアス!
6本どりとかの刺繍糸をほどくなんてそれだけで気が遠くなるー((+_+))
Instagramで見てから気になってて朝イチでうかがって、じっくり悩んでお持ち帰り♪
とっても小さなお花にときめきまくり(*ノωノ)
--*--*--*--*--*--
「Arpeggio」さんのすずらんイヤーフックとマーガレットのネックレス。
先日のデザフェスでイヤークリップをお持ち帰りしたのですが、Instagramの写真を見れば見るほど好みにどストライクですっかりファンになってしまいました♪
6月生まれの私としてはすずらんのイヤーフックがどうしても気になって、オーダーさせていただいていたのですが、ヨコハマハンドメイドマルシェにも出店されると聞いて、実物を見せてもらいました~。
こちらも朝イチで伺ったので、ゆっくりお話ししながらいろいろ試着させていただきました。
先日のイヤークリップも身に着けていたので、それと一緒にパシャリ。
Instagramに写真載せてくださり、お恥ずかしい限りです(*ノωノ)
マーガレットのネックレスもステキすぎます!
--*--*--*--*--*--
「もものもり」さんのさくらブローチ。
淡い色合いがとってもステキ!
さくらのブローチですが、あじさいみたいにも見える♪
ころんとした実の部分がなんともいえずかわいいです。
--*--*--*--*--*--
「AKAITORI STAMP FACTORY」さんのオーダースタンプ。
先日の記事にも載せたうさぎさんの持ち手の手作りはんこ屋さん。
そもそもこのお店にまた行きたくて、今回のヨコハマハンドメイドマルシェ行きを決めたと行っても過言じゃない!
前回は名前のイニシャルだったので、今回は思い切ってブログの名前を彫ってもらいました♪
いつか出店とかできる日が来たら、このスタンプをぺたぺた押したいなぁ。
--*--*--*--*--*--
おまけ。
この日は、この前出来上がったフラワーモチーフのネックレスを付けてお出かけしてました。
前回のはチェーンが長すぎたので、短くしてみました。
派手すぎるかな?と心配でしたが、ほどよいボリュームとアイボリーの糸のおかげで、洋服ともマッチしてたかな~と自画自賛(笑)
そしてやっぱりタティングレースのネックレスはとても軽い!
付けてる感覚が全然なくて、ほんとに身に着けているか不安になったぐらい。
自分で作ったアクセサリーを身に着けられるなんて、こんなにうれしいことはないですね♪
--*--*--*--*--*--
そんなこんなで、長い記事になってしまってすみませんm(__)m
昨日はもうとにかく1日中楽しくて、テンション上がりっぱなしでした(笑)
その勢いがまだ残ってるみたいで、一気に一つの記事にしてしまいました(^-^;)
あっという間の1日でしたが、すてきな作家さんや作品との出会いがいっぱいの1日になりました♪
すごい刺激になったし、1回だけになってもいいから、いつかは出店したい!って思いました。
夢が夢で終わらないように、今はひたすら編むことから始めてみようと思います。
オリジナルのアクセサリーもただいま試行錯誤しながら考え中です( *´艸`)
プロフィール
HN:
chihiro
性別:
女性
自己紹介:
主にタティングレースの作品を紹介しつつ、たまにこぎん刺しやハーダンガー刺繍もやってます♪
かぎ針編みにも手を出したい今日この頃。
かぎ針編みにも手を出したい今日この頃。
最新記事
(07/31)
(07/26)
(07/18)
(05/26)
(05/25)
最新コメント
[07/23 chihiro]
[07/23 Nana]
[06/17 chihiro]
[06/17 sakura]
[05/05 凛緒]
カレンダー
最古記事
(10/26)
(10/27)
(10/28)
(10/29)
(10/31)